コラム        『飲食店繁盛のヒケツ』

島津 好孝
島津 好孝
株式会社LINK&VALUE
代表者

■経歴:
1994年に東京農業大学を卒業後、大手外食チェーン店に入社し、店長、マネージャーを経験。 2004年に船井総合研究所に入社して、飲食業・ホテル業を中心にコンサルティング活動を実施。 2007年、株式会社LINK&VALUEを設立し、代表者に就任。
→ホームページはこちら

■専門分野:
コンセプト設計 メニュー開発 店舗施工 販売促進 教育

たくさん食べていただいて原価を抑えるコツ


昨日は久しぶりの飲み会でした。

いまやってる新規開業に関わるオーナーさん、業者さんとでキックオフ飲み会。 ご支援先のお店で用意して頂いたのですが、 そのボリュームで気づいたことがありました。 おそらく、私たちのために精一杯サービスしてくれたというのがありますが 次から次にでてくる料理の数が半端ない。

最初は枝豆、ポテト、唐揚げ、ウィンナー、ロブスター等のオードブル盛り合わせ。 次に刺身の8種盛り。 このあたりでお腹がいっぱいのボリューム。 さらに、生春巻き、サラダ、天ぷら盛り合わせ、そば寿司・・・、もうお腹いっぱい。 とどめに、超大盛りの海鮮寄せ鍋・・・、食べきれない。 更にご飯ものをだそうとしてたので慌ててストップをかけました。

この間、飲み放題が付いていたのですが、 結果としてメンバー皆あまり飲めなかった・・・。 というかお腹いっぱいでビールというより、 焼酎とか烏龍茶になってしまいました。

店主曰く

「どうや、あんまりビール飲まれへんやったやろと。
 ビールは高い(原価が)からよかったわ!ハッハッー!」


ビールが飲めなかったことより、料理のボリュームで圧倒されたことで、 楽しく嬉しく苦しい強烈な印象を植え付けられました。

たしかに、ビール1杯の原価190円を 食材に割り振ったらボリュームは増えますよね。 店主の「宴会料理のボリュームで印象付けしてビールを飲ませない作戦」は 見事に成功したと思います。

▲ページトップへ