コラム        『無料で集客できるマスコミ活用法』

浅倉 和博
浅倉 和博
広報・PRプランナー

■経歴:
埼玉県出身。 上智大学 文学部新聞学科卒業。大学でジャーナリズムを学んだ後、PR会社に入社。 食品業界団体・デパート・商社・メーカー各社等に対し、専門的な広報・PRサービスを提供。 某食品業界団体の仕事では、全国各地を巡回する料理教室の企画運営と広報PR活動を実施。 沖縄を除く全都道府県で、主婦層を対象にした料理講習・実習会を開催するとともに、 これをマスコミに取材・報道してもらうことによって、国産品への理解と消費拡大に貢献。 現在は独立し、個人経営や家族経営といった中小飲食店のPR活動(宣伝・集客・販促など)を支援している。

→ホームページはこちら

■専門分野:
販売促進

【マスコミ媒体に取り上げてもらう方法】
Dプレスリリースを配信する


プレスリリースの配信(発信・配布)はどういう方法がいいのか?

これは一概には何とも言えませんが、 基本的にはマスコミ媒体側の希望する方法がいいでしょう。 ただし、その方法はあくまでもマスコミ媒体側の都合であって、 取り上げてもらえる可能性の高い方法とは限りません。 これからお話しする方法は私の経験にもとづいたもので、 絶対的なものではありません。 ですから参考程度に聞いておいてくださいね。

■ 直接持参する
距離的・時間的・金銭的(交通費)に可能であれば、 プレスリリース配信対象のマスコミ各社に出向いて直接届けるのがベストです。 この場合、事前のアポイントメントは必要ありません。 直接訪問して、たまたま担当の記者がいて話す時間があれば、 あいさつ程度の立ち話をして、名刺交換してくればいいのです。 これだけでもラッキーです。 担当の記者がいなければ、応対に出た人にあなたの名刺を渡して、 プレスリリースを預けてきます。 ダメもとで訪問してみましょう。 アポイントメントを取ろうとして電話をすると、 だいたい「送ってください」と言われます。 なぜかというと、記者や編集者は忙しいので、 よほどの重大情報でもなければ、 いちいち初対面の人に会ってはくれないからです。 もしくは取材で出かけています。 いちいち会っていたら、自分の仕事ができなくなってしまいます。 あなたにとっては大切なプレスリリースかもしれませんが、 記者にとっては大量に届くプレスリリースのひとつにすぎません。

■ 郵送する
郵送するのが最も一般的な方法といえます。 とくに、ビジュアル資料(写真・イラストなど)や 商品現物(本・プレゼント品など)を同封してアピールしたいときは、 郵送・宅配便がいいでしょう。 プレスリリースをどういう方法で届けたらいいか問い合わせできる媒体なら、 電話で直接聞いて、媒体ごとの要望に合う方法で届ければいいと思います。

■ FAX送信する
基本的にはFAXで送らないほうがいいでしょう (ただし、これも各マスコミ媒体や担当記者が FAX送信を希望するのならかまいません)。 とくに、初めてプレスリリースを配信するときは、 マスコミ媒体側(担当記者・編集者・番組制作者)との 人間関係がまだできていないので、 いきなりFAXで送るのは避けるべきです。 緊急の場合などでどうしてもFAXで送りたい場合は、 送り先に電話してプレスリリースの内容と事情を説明し、 了解を取ってから送るようにしましょう。 マスコミ各社のFAXは、彼らが仕事で使うために設置しているのであって、 プレスリリースを受信するために設置しているわけではありません。 最近は、プレスリリース配信会社が大量のプレスリリースを 一方的にFAXで送りつけているようで、 仕事に支障をきたすこともあるそうです。

■ Eメール送信する
FAXと同様の理由で、Eメールも基本的には使わないほうがいいでしょう。

▲ページトップへ