![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Step.2 | Step.3 | Step.4 | Step.5 | Step.6 | Step.7 | Step.8 | Step.9 | Step.10 |
@ | Who (だれが) |
: | ターゲット層 | (例) 20代、男女、カップル |
A | When (いつ) |
: | 時間帯 | (例) ランチ、ディナー |
B | Where (どこで) |
: | 立地 | (例) 郊外のロードサイド |
C | What (何を) |
: | メニュー | (例) 地中海沿岸のイタリア料理 |
D | Why (なぜ) |
: | 来店動機 | (例) デート |
E | How (どのように) |
: | 過ごし方 | (例) ゆっくり語り合う |
F | How much (いくらで) |
: | 価格帯 | (例) 平均客単価を6,000円 |
客単価 | 商圏 | 滞留時間 | 接客 | 内外装 |
---|---|---|---|---|
高い | 広い | 長い | 丁寧 | 豪華 |
低い | 狭い | 短い | 普通 | 普通 |
@ | メニュー | : |
客単価を設定したら、その客単価を構成する品揃えを考え、
それを軸に各種メニューを取り揃えていきます。 (例) 客単価6,000円の品揃え
|
||||||||||||
A | 接客ストーリー | : |
お客様が来店されてから、お帰りになるまでの接客をどのようにして、
どのような気持ちで過ごしてもらい、お帰りいただくかを考え、
各シチュエーションごとに接客のトークや立ち振る舞いを考えます。 (例1) お客さまを席にご案内したら、女性を優先してイスを引いて差し上げる。 (例2) お帰りの際は、外までお見送りして、見えなくなるまでお店に入らない。 |
||||||||||||
B | デザイン・演出 | : | メニューや接客の雰囲気にあった店内のデザインや看板等を考えます。 高級な料理を提供するのであれば、店内の家具等にもそれなりのお金がかかります。 また、イタリアン料理を提供するのであれば、イタリアの雰囲気を店内に演出する必要があります。 |